2015年の抱負など

Posted on

今年も残り僅かとなりましたが、来年の抱負を考えようと思います。

ちなみに「抱負」という単語を調べると「心の中にいだいている決意や志望」とあります。

「言葉より行動で示す」

これを抱負とします。

 

勿論、言葉も必要ですがどんなに理想を語ることができても、具体的に何も行動していな

いのではいけません。

 

行動を伴わない発言は、逆に疑わしくなるばかりです。

「実際にどんな行動を起こしたのか」

この部分が大事になってきます。

 

物事をスタートさせる方法は、話を止めて、とにかくやり始めることだ。
ウォルト・ディズニー(ディズニー創業者)

 

ぼくは見たり、聞いたりするが、それ以上に試すことをやっている。
種を明かせばこれ以外に無い。
本田宗一郎(本田技研創業者)

 

何をすべきかわかっている。実行しないことが問題なのだ。
カルロス・ゴーン(日産自動車CEO)

 

多くの著名人も「行動する」ということの難しさと大切さを語っています。

【豊岡】

 

 

 


冬至

Posted on

今日は、一年中で最も短く、夜が長い日が冬至です。

太陽の昇る高さが低い為、影も一番長くなります。

この日は、カボチャを食べたり、ゆず湯に入りますが、カボチャとゆずは、太陽の象微とも言われています。

なお、冬至は、年によって日がずれ、12月21日の年もあります。

中風(脳卒中)や、風邪をひかないとか、金運を祈願する意味があるようです。

朝のうちに、食べるといいとも言われています。

鳴海


もうすぐクリスマス♪

Posted on

mono_020_main

もうすぐクリスマスですね。おむすびでも25日にクリスマス行事があります。

クリスマスでは皆様にどんなプレゼントが待ってるんでしょうね♪

今年の最後も皆様と笑顔で飾れたらいいなと思います。楽しいクリスマス行事になればと思います。

 

杉本


近づくインフルエンザ流行

Posted on

000030458

今年はインフルエンザの流行の去年より1ヶ月ほど早いらしいです。

なので、1月に流行を迎えるとの予想が出ております。新年早々インフルエンザにかかっては気分も落ち込みますよね。私も早いうちに予防接種などをおこない、備えて新年を迎えたいと思います(笑)

 

杉本


利用者様の入院

Posted on

突然高熱を出された利用者様の介助で通院しました。自分の体調が悪くても表現できない方

なので、病院に行って「何とも有りません」と言われても良いので行きましょうと相談して

通院しましたが、「入院ですね」と医師より診断された時は、通院して良かった思いました。

早く良くなって帰って来て下さいね

濱田


選挙にて

Posted on

今回の選挙結果を、どこかの国のメディアが言った言葉が

サプライズが無かった事が、サプライズだ・・・

確かに・・・

簡単なパズルを完成させるように

はまっていきましたね

次回は少しのサプライズが欲しいものです

羽田


父の入院

Posted on

父が、5月に腸ねん転の手術で入院してから、色々と悪い状態が続き、廃用症候群となり初めて健康保険制度の中で入院が3ヶ月を越えると入院継続出来ない事に苦しめられる体験をしております。まったく、医療難民です。誰か良い知恵を授けて頂けませんか!!!!
濱田


便利な世の中の代償

Posted on

nou

1940年以降に知能指数(IQ)の上昇が見られるとする研究もある。「フリン効果」と呼ばれる現象だ。だがテ・ナイゲンハウス博士は、フリン効果には教育、衛生状態、栄養摂取の向上といった環境要因の影響が反映されているため、欧米世界において遺伝子的に引き継がれてきた知能が実際には低下していることが隠されている可能性があると述べている。

知能が低下しているとして、それはなぜなのだろうか。テ・ナイゲンハウス博士は、知能の高い女性が産む子供の数が、知能の低い女性が産む子供の数よりも少ない傾向にあるという点を指摘している。IQと出産率の間の反比例的な関係は、20世紀に行われた複数の研究で繰り返し示されてきたものだ。

スタンフォード大学の病理学および発生生物学教授のジェラルド・クラブトリー博士は、ハフィントン・ポストへの電子メールで、「人間の知能の低下があるとすれば、それは遺伝子選択がそれまでよりも緩やかになった時代に始まったものだろう」と指摘した。「このことが起きたのは、我々の祖先が、より多くの支援があり、密度の高い社会(都会)に住み始め、安定した食糧の供給を受けられるようになった頃ではないかと思う。これらはいずれも5,000~1万2,000年ほど前に農業が考案されたことの結果と言えるかもしれない」

医学的に見ても人間の脳が低下傾向にあるそうです。

機械化が進み、生活する上で便利にはなりましたが、考えるということを途中で止めてしまっているような気がします。分らない漢字などがあれば昔は辞書などで調べていたかと思いますが、今ではネットなどが主だと思います。「考える」ということが少なくなってしまった今現在、近い将来しっぺ返しを味わう事になるんじゃないかと私は思います。

 

杉本

 


勇気がでます。

Posted on

皆様 こんにちは。

ここ2~3日前から大雪、毎日雪かきもう大変

捨てる所もないような状態です。

体も痛いほど?

入居様がうらやましいです。

冬はこれからなのに、うんざりですね。

でも、入居様の笑顔を見ると元気がでます。

これから、頑張ろう・・と

ありがとう。頑張るからね!!

 

 

つしま


認識を持つ

Posted on

だれでも健康を考えるし、また何時までも

健康でいたいと思います。

健康に感心を持つ事が、また健康を守る第一歩とおもいます。

何も考えずに成り行きにまかせて、だらだらした食生活などを

送っていると本当に危険だと思わずに居られません。

健康をお意識して生活したいとおもいます。

柴田